Vポイント

【Vポイント】お得な貯め方・使い方!最大12%のポイント還元って本当?

「Vポイント」はSMBCグループ関連のサービスを使うと貯まるポイントです。

お得な貯め方・使い方は?気になる還元率は?そんな今注目のVポイントの便利な活用方法を紹介していきます。

Vポイントとは

「Vポイント」とは2020年6月からサービスが開始された、三井住友グループが発行するポイントサービスです。TポイントとVポイントが合体し、新生Vポイントとして誕生しました。約1億5400万人ユーザーがおり、Vポイントが貯まるお店もどんどん増えています。

Vポイントは、年会費無料の三井住友カード(NL)で効率的に貯めることができます。三井住友カード(NL)は、ポイントアッププログラムが豊富で対象店も多いためおすすめです。

Vポイントが貯まるおすすめカード

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

年会費 無料 国際
ブランド
VisaMastercard
ポイント
還元率
0.50%〜7%※ 発行
時間
最短10秒※
家族
カード
無料 ETC
カード
550円(税込み)※
電子
マネー
iDWAON
付帯
サービス
対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7%還元※
入会
資格
18歳以上
保険 海外旅行保険:2,000万円
国内旅行保険:-
三井住友カード(NL)還元率の注意点
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード(NL)発行時間についての注意点
※即時発行ができない場合があります。
三井住友カード(NL)ETCカード年会費について
※初年度無料
※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
三井住友カード(NL)最大7%還元の注意点
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

三井住友カード(NL)は、通常の還元率も高く多くの加盟店で利用可能です。券面にカード番号が記載されていないため、盗み見による犯罪被害に逢う心配がありません
初めて作るからセキュリティが必須!と考えている方には、三井住友カード(NL)がとても安心でお得です。

気になる還元率は

ポイント還元

Vポイントの還元率は、基本的にカードの利用金額200円(税込)ごとに1ポイントが付与され、これが0.5%の還元率※に相当します。

※三井住友カード(NL)還元率の注意点
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

ここからはポイントをお得にためるおすすめの方法について紹介していきます。

Vポイントのお得な貯め方3選

対象のコンビ二・飲食店で最大7%還元

対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7%ポイントが還元※されます。対象店はセブン‐イレブンやマクドナルドなど日常的に利用できるお店が多く、三井住友カード(NL)を利用しているだけでどんどんポイントが貯まっていきます。

※三井住友カード(NL)最大7%還元の注意点
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

最大7%ポイント還元対象店

  • コンビニ
    • セブン‐イレブン
    • ミニストップ
    • ローソン
    • セイコーマート
    • ポプラ
  • 飲食店
    • マクドナルド
    • モスバーガー
    • ケンタッキーフライドチキン
    • 吉野家
    • サイゼリヤ
    • ガスト
    • バーミヤン
    • しゃぶ葉
    • ジョナサン
    • 夢庵
    • その他すかいらーくグループ飲食店※
    • かっぱ寿司
  • カフェ
    • ドトールコーヒーショップ
    • エクセルシオール カフェ

「家族ポイント」で最大12%還元

「家族ポイント」は、三井住友カードの対象のクレジットカードを持っている家族を登録して、 対象のコンビニ・飲食店で利用すると、登録した家族の人数分×1%のポイント還元率がアップするサービスです。

登録できる家族は2親等までで、最大+5%のポイントが還元されます。 さらに、対象の三井住友カードなら、通常のポイントに加えて対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7%還元※されるので、 家族ポイントと合わせれば、最大で12%のポイント還元に

※三井住友カード(NL)最大7%還元の注意点
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
条件 ポイント還元率
対象の店舗でスマホのタッチ決済 +7%
家族ポイント(1人あたり1% 最大5%) +5%
合計 12%

25歳以下の学生ならサブスクで10%還元

「学生ポイント」は学生限定のサービスで、サブスクや携帯代などで通常ポイント0.5%に加えて最大+9.5%還元されるため、最大10%ポイントが加算されます。 分割支払いを利用しても、最大で月に50,000ポイントまで手数料を還元してくれます。※ 三井住友カード(NL)は高校生を除く満18歳以上から加入できるので、学生の方は特におすすめです!

※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

ジャンル 対象のサービス ポイント還元率
サブスク DAZN
アニメストア
Lemioプレミアム
Hulu
U-NEXT
LINE MUSIC
+9.5%
携帯料金 au
povo
UQ mobile
NTT docomo
ahamo
Softbank
LINEMO
Y!mobile
LINE MOBILE
y,u mobile
+1.5%
分割手数料 分割払い
あとから分割払い
全額ポイント還元
※月に50,000ポイントまで

Vポイントのお得な使い方4選

貯まったVポイントは、さまざまな方法で活用できます。以下はVポイントの主な利用方法です。

コンビニや飲食店で利用

Vポイントは1ポイント1円として利用できます。

スマートフォンに「Vポイント」アプリをインストールし、貯まったVポイントをアプリにチャージします。これにより、Visaのタッチ決済マークがあるお店やiD加盟店でのお支払いに使えます。

クレジットカードの支払いに使う

貯まったVポイントは1ポイント=1円分として、カードの利用金額に充当できます
カード会員専用サイトの「Vpass」にログインし、使いたいポイント数を指定しておけば、翌月の支払い利用金額に充当されます。

三井住友銀行の振込手数料として使う

貯めたVポイントを三井住友銀行の振込手数料として使うことができます

振込手数料は110円から770円が一般的ですが、これをVポイントで支払うことができます。よく振込みをする人にとってはVポイントで振込手数料を支払えるのは大きなメリットです。「三井住友銀行アプリ」から設定が可能です。

Vポイント投資で投資信託

Vポイント投資は、貯めたポイントを1ポイント=1円として、SBI証券で投資信託を購入する際に利用できます。このサービスはインターネットを通じた買付に限定されています。

SBI証券の一般口座、特定口座、NISA口座で使用できるので、具体的な投資額を指定することが可能です。

通常、現金を必要とする投資活動にポイントを使えるため、投資の初心者やリスクを抑えたい人にとって、低リスクで投資を始めることができます。投資を始めたいが敷居が高く感じる人にも、気軽に試せるでしょう。

その他の利用例

上記で紹介した以外にもVポイントは様々ことに利用できます。Vポイントのメリットを最大限に活用し、日常生活でのお買い物やサービス利用をより便利でお得に活用しましょう。

【ショッピング】
1ポイント=1円として、加盟店舗やオンラインショッピングで利用

【ポイント交換】
ポイントプログラムへ交換し、航空会社のマイルやリテールポイントに交換

【ギフトカードへの交換】
ギフトカードに交換して、プレゼントや自分へのご褒美に

【慈善寄付】
慈善団体へ寄付することも可能。社会貢献をしながらポイントを活用

【サービスの利用】
映画のチケット購入やレストランでの食事、その他エンターテイメントサービスでの支払い

他ポイントに変える時はレートに注意

2024年3月31日より「PayPayポイント」への交換は利用できなくなりました。他のポイントサービスへの交換も制限されますが、WAON POINTやdポイントへの交換は継続可能です。

ただし、Vポイントを他ポイントへ変換するとレートが下がってしまうので要注意。

交換先 交換レート
(Vポイント→他ポイント)
楽天ポイント 1P→0.8P
WAONポイント 1P→0.8P
dポイント 1P→0.8P
Pontaポイント 1P→0.8P

まとめ

長年使われてきたTポイントは、新しく「Vポイント」として生まれ変わりました。

統合後も、既存のTポイントはそのまま使用可能で、特別な移行手続きは不要です。ポイントの有効期限が延長されたり、Visa加盟店でもポイントが貯まるようになります。

利用店舗も拡大するので消費者はもっと多くのお店でポイントを使ったり貯めたりできるようになります。

今まで以上にショッピングがより便利でお得になるVポイントカード。

「上手にポイントを貯めて賢く使える」これから使うのが楽しみなカードです。

注目記事
お得情報
こちらもチェック