新社会人になると「クレジットカードを持ちたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、種類がたくさんありすぎて迷う場合もあります。そこで今回は、
新社会人になったら持つべきクレジットカード5選
カード名 |
![]() JCB CARD W
|
![]() 三井住友カード(NL)
|
![]() 楽天カード
|
![]() dカード
|
![]() エポスカード
|
主な特徴 | 18歳~39歳限定カード ポイント常時2倍 |
対象のコンビニ・飲食店で 最大7%ポイント還元※ |
楽天市場でポイントアップ | スターバックスカード マツキヨなど最大4%ポイント還元 |
マルイ優待が豊富 |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.00%~10.50% | 0.5%〜7%※ |
1.0% | 1.0% | 0.5%〜1% |
国際ブランド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
申込対象 | 18歳〜39歳(高校生を除く) | 満18歳以上(高校生を除く) | 18歳以上(高校生を除く) | 18歳以上(高校生を除く) | 日本国内在住の18歳以上(高校生を除く) |
ETCカード | 年会費永年無料 | 550円(税込)※ | 発行可能 | 発行可能 | 発行可能 |
発行時間 | 最短翌営業日 | 最短10秒発行※ | 即日発行可能 | 最短3営業日 | 即日発行可能 |
公式サイト | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
三井住友カード(NL)最大7%還元の注意点
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
三井住友カード(NL)ETCカード年会費について
※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
三井住友カード(NL)年会費の注意点
三井住友カード(NL)発行時間についての注意点
JCB CARD W
18歳~39歳(高校生を除く)対象の年会費永年無料です。入会時に39歳以下であれば、40歳を過ぎた場合でも「JCB CARD W」のクレジットカードを所有することができます。
家族カード・ETCカードが年会費永年無料。ポイントは、いつでも2倍以上です。
また、新規入会とカード利用、Amazon利用で最大19,000円キャッシュバックというお得なキャンペーンも実施されています。
※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
さらにお友達紹介で1,500円キャッシュバックされるお得なキャンペーンも実施されています。
※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
事前に設定するだけで、設定した金額を超えた場合や支払日の前に口座残高不足がある場合にアプリ等でお知らせする便利な機能も搭載されています。
<最新キャンペーン情報>
最大19,000円キャッシュバック中
期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)は、年会費永年無料で特に条件もなく、コストをかけることなく使用できます。カード番号などが印字されていない「ナンバーレス」が特徴の一つです。
申し込み方法は、即時発行(最短10秒で即日発行)※と通常発行があります。
三井住友カード(NL)発行時間についての注意点
また、対象のコンビニ・飲食店でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済をすると最大7%のポイント還元があります。※
三井住友カード(NL)最大7%還元の注意点
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
カード番号・有効期限などは「Vpass」というアプリをダウンロードすることで確認できます。通常、ご利用金額200円(税込)につき1ポイントが付与されます。
カードの利用金額に応じて、景品やマイル、ギフトカード、他社ポイントに移行できます。
さらに、最高2,000万円(利用付帯)の海外旅行傷害保険を付帯されているので、旅行中にトラブルが発生しても安心です。
お申し込み対象:満18歳以上(高校生は除く)
また、25歳以下の学生限定で
・対象のサブスクサービス:最大10%還元
・対象の携帯料金支払い:最大2%還元
の特典があります。
※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
楽天カード
年会費永年無料です。特に条件なく、年会費は一切発生しません。家族カードも年会費無料です。
楽天グループだけでなく、楽天ポイントのマークがあるお店でもポイントが貯まります。
マクドナルドやファミリーマート、大丸、ココカラファインなど、チェーン店でポイントが貯まります。
楽天カードは不正検知システムやネットショッピングでのなりすましを防止する本人認証サービス、クレジットカード盗難保険などのセキュリティが充実しているのも特徴です。
dカード
年会費永年無料のクレジットカードです。100円(税込)毎に1ポイントが貯まります。
d払いのお支払いをdカード設定にすると、ダブルでポイントがもらえるのも特徴の一つです。
スターバックスカード、マツモトキヨシなどでは、最大4%ポイントが還元されます。
dカード特約店やdカードポイントUPモールでの利用では、ポイント還元率が最大10倍になる場合もあります。
また、スマホの紛失や修理不能など、1年間で最大1万円分のケータイ補償が付いています。
エポスカード
丸井グループが発行するクレジットカードです。年会費無料、ETCカードも無料となっています。
マルイの店舗では、カードの即日受け取りも可能です。
エポスカードの大きな特徴として、約10,000店舗の多彩な優待割引を受けられることです。
また、マルイの年4回の優待期間で10%オフとなります。
海外旅行保険が自動付帯されているのも大きなメリットです。
申し込み対象:日本国内在住の満18歳以上(高校生を除く)
自信が持てる!新社会人向けクレジットカードの選び方

ここでは、新社会人が持っていて恥ずかしくないクレジットカードの選び方について解説します。
年会費が無料のカードがおすすめ
クレジットカードには、年会費がかかるものとかからないものがあります。新社会人は、給料が多くないケースも少なくありません。
年会費がかかるカードは維持費が発生するため、年会費無料のクレジットカードがおすすめです。
ただし、利用する前に各カードの利用条件や特典、ポイント還元率などをしっかりと確認することが重要です。
ポイント還元率は1.0%以上がおすすめ
ポイント還元率は1.0%以上がおすすめです。たとえば、100円分のお買い物で1ポイント付与されます。
JCB CARD Wや楽天カード、dカードなどは、ポイント還元率1.0%以上です。
付帯サービスの充実度も要チェック
付帯サービスの充実度も重要なポイントになります。
自分のライフスタイルの中でどのクレジットカードを利用するのか変わってきます。
たとえば、よく利用するお店やサービスなどで特典を受けられるかどうか、通常よりポイント還元率が高いかどうかなどが重要です。
また、海外旅行によくいかれる方には、海外旅行傷害保険の補償額や内容もチェックしておくとよいでしょう。
新社会人がクレジットカードの審査を通過するための注意ポイント

新社会人もクレジットカードを作る際は審査が必要になります。ここでは、クレジットカードの審査を通過するための注意ポイントについて解説します。
申し込みでミスを発生させない
新社会人の場合は、クレジットヒストリーがないため、過去のマイナスになる評価はありませんが、申し込み内容に誤った情報や偽りがあった場合、虚偽の申請として審査に落ちることがあります。
誤った情報を記載してしまった場合は、カード会社によっては連絡がくることもありますが、連絡なしで審査に落ちるケースもあります。
記入内容は何度も確認しておくことが大切です。
他のカードやスマホ代金の滞納をしない
公共料金や携帯電話の料金をクレジットカードで決済しているケースも少なくありません。
これらの料金を滞納すると、信用情報に傷がつき、審査に大きく影響を及ぼします。
そのため、公共料金や携帯電話の料金は、日頃から滞納していないことが前提となります。
何社も同時に申し込むと「申し込みブラック」になるかも
短期間に何社も同時にクレジットカードを申し込むと、手持ちの現金を持っていないと判断される可能性があります。
手元に現金がないと判断されると、毎月の支払いを滞納する可能性があるのです。
複数のクレジットカードを所有する場合は、短期間で申し込みするのは避けた方がよいでしょう。
まとめ
新社会人になると、JCB CARD Wや三井住友カード(NL)、楽天カード、dカードなど、年会費無料でポイント還元率が高いものがおすすめです。
また、付帯サービスの充実度も重要なポイントになります。
新社会人がクレジットカードの審査を通過するためには、申し込みでミスを発生させない、他のカードやスマホ代金の滞納をしない、何社も同時に申し込まないなどの注意が必要です。