イオンカード PR

【口コミ調査】イオンカードセレクトはデメリットだらけって本当?ユーザーに聞いてみた!

本コンテンツは専門家による独自の記事制作をしておりますが、一部広告主からの手数料を受領し継続したコンテンツ提供ができるよう新規記事の執筆を行なっております。コンテンツの内容やランキング決定には一切関与していません。広告主等の指示による記事には提供を表記をし誤認を防ぐコンテンツ制作を行なっております。

「イオンカードセレクトのデメリットは?」
「実際に使っている人の口コミを知りたい」
と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、イオンカードセレクトのユーザーを対象に独自でアンケートをとり、実際の利用者の口コミや評判をもとにメリット・デメリットを詳しく解説しています。さらに、審査条件や、難易度、審査に落ちる人の特徴まで詳しくご紹介します。
イオンカードセレクトが本当にあなたに合ったカードなのか、この記事を読めばきっと判断できるはずです。

アンケート詳細

対象:日本在住の18歳~70歳までの男女
実施日:2025年2月6日 有効な回答:40件

イオンカードセレクトの基本情報

まずはイオンカードセレクトの基本情報をご紹介します。

年会費 無料 国際
ブランド
VisaMastercardJCB
ポイント
還元率
0.50%〜1.00% 発行
時間
通常2週間
家族
カード
無料 ETC
カード
無料
電子
マネー
WAON
付帯
サービス
クレカ、電子マネーWAON、イオン銀行キャッシュカードが一枚に集約
入会
資格
18歳以上
保険 海外旅行保険:-
国内旅行保険:-

イオンカードとの違いは?

イオンカードセレクトにはイオン銀行のキャッシュカードの機能がついており、イオンカードにはついていません。また、イオンカードセレクトはWAONのオートチャージ機能があり、利用するとWAONポイントがどんどん貯まりますが、イオンカードにはオートチャージ機能がありません。

イオンカード(WAON一体型)
イオンカードセレクト
年会費
無料
無料
搭載された機能
クレジット
電子マネーWAON
クレジット
WAON
キャッシュカード
貯まるポイント
WAON POINT
電子マネーWAONポイント
WAON POINT
電子マネーWAONポイント
オートチャージ
なし
あり
利用可能サービス
家族カード
Apple Pay
イオンID
ETCカード
家族カード
Apple Pay
イオンID
ETCカード
引き落とし口座
自由に選択可能
イオン銀行のみ

イオンカードセレクトの悪い口コミ・デメリット

独自調査のアンケート結果をもとにイオンカードセレクトの悪い口コミとデメリットを紹介します。

  • イオン以外の還元率が低い
  • 不正利用が心配
  • カスタマーサービスの電話がつながらない

イオン系列店以外の還元率が低い

イオンカードセレクトの基本還元率は0.5%です。同じく年会費無料のリクルートカードは1.2%、楽天カードは1.0%なので、イオンカードセレクトの基本還元率は低いと言えます。

大阪府/男性/25歳

年間費が無料だが還元率が低いので残念である

2025年3月28日

イオン系列店では還元率1.0%

イオン系列店では常にポイント2倍(還元率1.0%)で、毎月5%OFFなどの割引があります。イオン系列店をよく利用する方にとってはお得なカードです。

不正利用が心配

イオンカードセレクトに限ったことではありませんが、クレジットカードの不正利用が相次いでいるため、不安に思う方も多いと思います。

岡山県/女性/55歳

最近不正利用のニュースを見て、不安

2025年3月28日

「クレジットカード盗難保障」で全額保証

イオンカードは、不正利用された場合に損害を補償する「クレジットカード盗難保障」が用意されています。対象となるのは、カードの利用停止手続きをしてから61日以内に発生した損害額の全額です。

カスタマーサービスの電話がつながらない

イオンのクレジットカードに関する問い合わせは、電話、AIチャット、オペレーターとのチャット、メールで行うことができます。中でも電話は混雑していることが多く、つながりにくいようです。

福岡県/女性/28歳

連絡が繋がりにくい

2025年3月28日
東京都/男性/26歳

電話が混雑してることが多い。

2025年3月28日

AIチャットなら24時間365日対応

イオンのクレジットカードに関する問い合わせは、AIチャットを利用すると便利です。カードが使えない、利用した覚えのない請求がきた、請求額の確認などはAIチャットでスピーディーに確認することができます。

イオンカードセレクトの良い口コミ・メリット

独自調査のアンケート結果をもとにイオンカードセレクトの良い口コミとメリットを紹介します。

  • 年会費が無料
  • イオン系列店での割引がお得
  • 映画代が割引される
  • キャッシュカードにもなる
  • イオン銀行の金利優遇がある
  • 商品の破損・損害を補償してくれる
  • 24時間AIチャットに問い合わせできる

年会費が無料

イオンカードセレクトは年会費が永年無料です。仮に1年間で1円も使わなかったとしてもコストが0なので持っておいて損はないカードです。

埼玉県/男性/25歳

年会費がかからないのが魅力である。また、いろいろな場面でポイントが貯まるので、特典もたくさんもらえる。

2025年3月28日

申し込み条件

イオンカードセレクトの申し込み条件は「18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)」です。安定した収入が求められるのに、学生がOKということはアルバイトの収入でも審査に通る可能性があるということです。また、本人には収入がなくても親や配偶者に安定した収入がある場合は審査に通る可能性があります。

学生や主婦でも、親や配偶者に安定した収入があれば審査に通る可能性あり

イオン系列店での割引がお得

イオンカードセレクトはイオン系列店での利用がお得です。毎月5の倍数はキャンペーンがあり、その他にも期間限定のキャンペーンが用意されています。イオンを利用する方はポイントを効率的に貯めることができ、お得に使うことができます。

対象日 キャンペーン 内容
毎月5日 ポイントバック 10%ポイントバック
毎月5日 お客さまわくわくデー ポイント2倍
毎月10日 ありが10デー ポイント5倍
毎月15日 お客さまわくわくデー ポイント2倍
毎月15日 G.G感謝デー 5%OFF
毎月20日 お客様感謝デー 5%OFF
毎月25日 お客さまわくわくデー ポイント2倍
毎月30日 お客様感謝デー 5%OFF

神奈川県/男性/38歳

イオングループでの利用により割引などのお得感が高くて持っていて損はない

2025年3月28日
岡山県/女性/55歳

イオン系で5パーセント引きになる日があるので、うれしい

2025年3月28日

映画代が割引される

イオンカードセレクトを持っていると、イオンシネマでのチケット代が常に割引されます。通常日は300円の割引、お客様感謝デー(20日と30日)は700円の割引を受けられます。

毎日:300円割引(通常1,800円→1,500円)
お客さま感謝デー:700円割引(通常1,800円→1,100円)

兵庫県/女性/35歳

映画代が安くなるのがいい

2025年3月28日

さらにお得に映画を見たい人は「ミニオンズ」カード

年会費 無料 国際
ブランド
VisaMastercard
ポイント
還元率
0.50%〜1.00% 発行
時間
通常2週間
家族
カード
無料 ETC
カード
無料
電子
マネー
WAON
付帯
サービス
イオンシネマなら年間12枚まで1,000円(税込)で映画鑑賞
入会
資格
18歳以上
保険 海外旅行保険:-
国内旅行保険:-

イオンカードセレクトの「ミニオンズ」デザインを選択すると、基本のイオンカードセレクトの特典に加え、イオンシネマチケットが1,000円で購入できるようになります。さらに、ドリンクとポップコーン付きチケットが1,400円で購入できます。

チケット:1,000円(通常1,800円)
チケット+ドリンク(S)+ポップコーン(S):1,400円(通常2,540円)

広島県/女性/33歳

映画がいつでも千円で見れるのは大きいと思います。

2025年3月28日

キャッシュカードにもなる

イオンカードセレクトは、①クレジットカード ②イオン銀行のキャッシュカード ③電子マネーWAON の3つの機能が集約されたカードです。たくさんのカードを持ち歩かなくてもこれ1枚だけ持っておけば安心です。

兵庫県/女性/35歳

キャッシュカードにもなるのがいい

2025年3月28日

イオン銀行の手数料が0円

イオンカードセレクトはイオン銀行のATMでの入出金手数料が24時間365日いつでも0円です。イオン銀行ATMはイオンの中はもちろん、コンビニや駅など全国に55,000台あります。
銀行によってはATMの手数料が200円近くかかることもあるため、これは大きなメリットと言えますね。

イオン銀行の金利優遇がある

イオンカードセレクトを持っているとイオン銀行の普通預金の金利が最大年0.25%優遇されます。(2025年3月1日時点)カードやWAONを利用することで貯まったスコアに応じて金利が優遇されます。イオンカードセレクトは発行するだけで毎月10点のスコアを獲得できます。

山梨県/女性/60歳

イオン銀行の金利がすこし良くなる

2025年3月28日

商品の破損・損害を補償してくれる

イオンカードセレクトを利用して購入した5,000円以上の商品について、破損・盗難などの偶然な事故による損害を、年間50万円まで補償する「ショッピングセーフティ保険」がついています。対象期間は購入日から180日。

千葉県/男性/38歳

ショッピングセーフティ保険がついており購入日から商品を180日間補償してくれるのが良い

2025年3月28日

24時間AIチャットに問い合わせできる

イオンカードセレクトを利用していて困ったことがあったときは、カスタマーサービスを利用することができます。AIが回答してくれるチャットサービスは、24時間365日いつでも利用することができとても便利です。

千葉県/男性/38歳

24時間自動チャットサービスが対応してくれるところが良いし大体のこちらの疑問に対してしっかりと回答を出してくれるところが良い

2025年3月28日
岩手県/女性/55歳

チャットのAIサポートが便利

2025年3月28日

オペレーターとのチャットやメール相談も

AIで解決しなかった場合は、電話、オペレーターとのチャット、メールで再度相談することができます。電話は混み合っていることが多いため、最終手段と思っておくのがよいでしょう。

イオンカードセレクトの審査は厳しい?

イオンカードセレクトの申し込み条件や審査の難易度を解説します。

申し込み条件

イオンカードセレクトの申し込み条件は「18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)」です。安定した収入が求められるのに、学生がOKということはアルバイトの収入でも審査に通る可能性があるということです。また、本人には収入がなくても親や配偶者に安定した収入がある場合は審査に通る可能性があります。

学生や主婦でも、親や配偶者に安定した収入があれば審査に通る可能性あり

審査は厳しくない

イオンカードセレクトは、アルバイトの学生でも審査に通ったという口コミがあります。過去に滞納や債務整理などをしていなければ、問題なく発行できるはずです。

イオンカードセレクトの審査に落ちる人の特徴

イオンカードセレクトの審査は厳しくないと言われていますが、審査に落ちてしまう人もいます。どのような人が審査に落ちてしまうのか具体的に解説していきます。

  • 過去にクレジットカードの支払いを滞納した
  • 6か月の間に複数のクレジットカードを申し込んだ
  • 虚偽の情報で申し込みをした

過去にクレジットカードの支払いを滞納した

過去にクレジットカードの延滞や債務整理などの経験がある方は、信用情報に傷がついている可能性があります。申し込む前に信用情報をチェックしましょう。

信用情報に傷がある場合でもイオンカードセレクトの審査に通る可能性はゼロではありませんが、一度審査に落ちてしまうと次回審査に通るのは難しくなってしまうため、申込む前にチェックをすることをおすすめします。

▼信用情報のチェック方法

← 表を左右にスクロールできます →
情報機関名 開示方法 手数料
CIC
  • インターネット
  • 郵送
  • インターネット:500円
  • 郵送:1,500円
JICC
  • スマホ
  • 郵送
  • 窓口(※1)
1,000円
全国銀行個人信用情報センター
  • インターネット
  • 郵送
  • インターネット:1,000円
  • 郵送:1,124〜1,200円
    (コンビニによって異なる)

6か月間に複数のクレジットカードを申し込んだ

クレジットカードに申し込んだという情報は6カ月の間、信用機関に保存されます。そのため、6か月間に複数のクレジットカードを申し込むと「お金に困っているのでは?」という印象を与えてしまい、審査に悪影響を与える可能性があります。万が一審査に落ちてしまっても6か月は間を開けることが重要です。

虚偽の情報で申し込みをした

審査に落ちる原因として意外と多いのが、申し込み情報の入力ミスです。氏名、住所、生年月日などの基本情報は、正確に入力するようにしましょう。特に、住所の番地やマンション名などは、省略せずに正確に入力することが大切です。また、連絡先として登録する電話番号やメールアドレスも、間違いがないか確認しておきましょう。

まとめ

イオンカードセレクトに関する独自のアンケ―ト調査をもとに、イオンカードセレクトのメリットデメリットを解説しました。
イオンカードセレクトは、イオンの系列店以外では還元率が低いというデメリットがある一方で、イオンの系列店では還元率がいつでも2倍(1.0%)になり、毎月お得なキャンペーンが開催されることがメリットといえます。
他にも、イオン銀行での金利優待やイオンシネマでのチケット割引など、豊富な優待があるのにコストは0円。イオンユーザーは必ず持っておきたいカードです。

注目記事
お得情報
こちらもチェック